八洲(やしま)学園高等学校 教職員採用情報

八洲学園高等学校は教職員を大切にします。

八洲学園高等学校は教職員が退職しない学校、退職させない学校を目指します。

八洲学園高等学校の発展と充実は、教職員全員の幸せ(健康的で楽しい生活基盤)の上に成り立っています。
八洲学園高等学校(やしまがくえん) 教職員採用 専用サイト

八洲学園高等学校教職員の働き方や、雇用条件、募集要項などをまとめたページです。

通信制・単位制の八洲学園高等学校で働く教職員の様子や、仕事内容などを下記のとおり説明いたします。

新着ニュース

学校長挨拶

学校長
林 周剛 (はやし しゅうごう)
八洲学園高等学校の教育理念は「すべての人に学ぶことの喜びと幸せを感じてもらえる学校であること」です。
この教育理念の「すべての人」とは、八洲学園高等学校に在学する生徒さんだけを指している訳ではありません。
保護者の皆さんも、関連の学校や、取引のある企業、お店、地域コミュニティ―の皆さんなど、多くの方を含みます。
そして何よりも八洲学園高等学校で働く教職員の皆さんも同様です。

多くの生徒さんに学ぶことの喜びと幸せを感じてもらう為には、八洲学園高等学校で働く教職員の皆さんが安心で楽しく健康的な生活をし、八洲学園高等学校の仕事を通して教職員としての誇りと楽しみを持っていただく事が大切であり、それは八洲学園高等学校の教職員採用における目標・目的でもあります。

皆さん、八洲学園高等学校で一緒に働きませんか?
八洲学園高等学校はあなたの力と助けを必要としています。
そして八洲学園高等学校もきっとあなたの力となり助けになることができる学校です。

多くの方のご応募を心からお待ちしています。

八洲学園高等学校 校長 林 周剛

八洲学園高等学校が求める教職員像

八洲学園高等学校が共に働きたい方は、以下の考えをお持ちであり、共感頂ける方です
  • 何事にも固定観念にとらわれない。
  • 何事にも受容と共感から入り、否定から入らない。
  • 人を大事にし、自分を大事にする。
  • 周囲への感謝を忘れない。

八洲学園高等学校で働く魅力

八洲学園高等学校紹介

八洲学園高等学校は通信制の教育システムを最大限に利用し、「生きる力を育む」「社会への適応力を身に付ける」を目標に学校生活を送ります。この二つの大きな目標を達成するために、一人ひとりの状況に合わせて選べるクラス・学習スタイル、サポートシステムで社会生活に必要な基礎知識や基礎学力を身に付けます。あわせてコミュニケーション能力を段階的に構築し、社会性を身に付けていきます。

長い人生が望んだ未来にできるよう、高校生活の中で生徒さんが将来大きく羽ばたく力を培ってもらえるよう教育活動を行っています。また、平成30年度からは通信制高校初の「5年制クラス」を開講し、「社会的自立」を目標に、より支援体制を強化した教育を実践していきます。
読む・聞く・書く・話すなどの「学ぶ姿勢の育成」、ソーシャルスキルトレーニングを通した「初歩からのコミュニケーション能力の育成」、企業見学や就労体験を通した「環境適応能力の育成」を実践していきます。

八洲で勤務する教職員の声

英語科 専任教員
吉田 梨紗 先生
体育科 専任教員
井上 達矢 先生
体育科 専任教員
豊田 彩菜 先生
理科 専任教員
久永 彩佳 先生
専任事務職員
髙橋 愛 さん
専任事務職員
田中 祐美 さん

勤務形態別雇用条件

常勤教員

非常勤講師

事務職員

応募選考の流れ

STEP
エントリー

応募フォームに必要事項記載して送信してください。

STEP
書類選考

履歴書・職務経歴書の内容を担当者で確認させていただき、選考通過者に面接の案内をさせていただきます。

STEP
面接試験

面接は1~2回実施致します。面接日時は予定を確認させていただいた上で決定します。

STEP
内定

人事担当者より直接連絡させていただきます。